生涯の健康を育む、
豊富な選択肢を
備えた総合歯科
多彩な専門性を
結集したケアで、
患者様を幅広く支えます
チームで作る
ベストな医療、
あなたの歯を
一生守り抜くサポート
歯科と医科が
手を携える、
施設基準に沿った
安心の診療体制を整備
HOSPITAL INTRODUCTION
医院紹介
MINORU
OMORI
大森 実
医院長
はじめまして。
オーデンタルケアクリニック院長の大森実です。
当院のページをご覧いただき、心から感謝申し上げます。
ここ亀戸の地で開業して以来、子どもから大人まで幅広い世代の皆さまに通っていただいております。
歯は一生をともに歩む大切な存在であり、食事や会話、さらには自信ある笑顔を支える重要な役割を担っています。
私たちは口元の健康を見守ることで、毎日を快適に過ごしていただきたいという思いで診療に取り組んでまいりました。
補綴の専門医として、私は欠損した歯を回復する治療や噛み合わせの調整を数多く行ってきました。
「O」に込めた想い
当院の名称に含まれる「O」には、いくつもの意味を込めています。
大森(Omori)の頭文字であると同時に、「0」(ゼロ)という“原点”をも示唆するものです。
歯科医療の初心を忘れず、患者様にとって日々の暮らしに欠かせない存在であることをめざすという決意が、「O」の一文字に凝縮されています。
また、水を表すフランス語や酸素の化学記号など、多様なイメージを重ねることで、患者様の健康な生活を支える「大きな円」を描いていきたいという意図もあります。
チーム医療と予防へのこだわり
当院の診療スタイルは、欧米的な「チーム医療」を大切にしている点が特徴です。
ドクターだけが前面に立つのではなく、歯科衛生士が中核となって患者様の健康管理を担い、必要に応じて歯科医師が治療に入るという流れを重視しています。
虫歯や歯周病を「治す」ことだけではなく、そもそも「起こさない」ようにする予防治療を推進し、歯を削る必要がない状態で過ごしていただくことが理想です。
歯科衛生士がじっくりとカウンセリングを行い、口腔内に潜むリスクやケアのポイントを動画やサリバテストなどを使ってわかりやすく説明します。
患者様自身が納得し「自分の歯は自分で守る」という意識を持っていただくことこそ、長期にわたる健康維持への近道だと考えています。
矯正と補綴、夫婦二人三脚で目指すゴール
妻の副院長は矯正治療を専門としており、私は補綴治療に力を入れています。
歯並びの乱れや噛み合わせの悪さが重なった複雑な症例でも、夫婦二人三脚の「あ・うんの呼吸」を活かして最適な治療計画を立案します。
ときにはご自身の歯を別の場所に移植するケースや、矯正とインプラントを組み合わせるプランを提案することもあります。
こうした柔軟なアプローチが可能なのも、チームとして連携を深めるからこその強みです。
歯科ドックと総合的な診療体制をめざして
また、歯科ドックのような総合的な診療体制をめざしているのも当院の大きなビジョンです。
歯科医師や歯科衛生士だけでなく、管理栄養士など他の専門家とも協力し、生活習慣や食事面まで含めたサポートができる環境を築きたいと思っています。
未来へ向けて
私たち歯科医師は、ゴールのない道を歩んでいると感じることが多々あります。
ひとまず治療が終わっても、そこは歯の健康を守るスタート地点に過ぎません。
だからこそスタッフ全員で研鑽を積み、外部研修や勉強会を通じて技術・知識を更新し続ける必要があります。
歯科衛生士やスタッフ同士が同じ価値観を共有し、協力して患者様を支える体制こそが、当院の目指す姿です。
これからも、私たちは患者様の笑顔と健康を守るパートナーとして、一歩一歩着実に前進していきます。
歯のトラブルや矯正治療のほか、どんな小さな疑問でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
長期的なケアを念頭に置きつつ、「歯科を通じて人生をより豊かにできる場所」を目指して日々診療に臨んでおります。
一般歯科・虫歯治療
歯が痛む、しみるといった不調は、気づいたときが受診のタイミングです。
当院では、デジタルX線機器や歯科用マイクロスコープなどを活用し、正確に患部を把握します。
唾液検査によるリスク評価や3DSで根本からのケアをめざし、できるだけ痛みを抑えた治療を心がけます。
口腔内カメラを用いて視覚的に説明しながら進めるため、納得のいく治療を受けていただけます。
歯周病治療
歯ぐきの腫れや出血は、歯周病のサインかもしれません。
当院では、歯周ポケットプローブで正確に状態を確認し、超音波スケーラーやレーザー機器などを活用して歯周病をケアします。
唾液検査でリスクを把握し、患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立てています。
定期的なフォローアップやオーラルケア指導で、再発を防ぎながら口腔全体の健康を守ります。
歯茎の再生治療
歯肉が下がってしみる、見た目が気になるなどのお悩みに対応します。
組織再生を重視し、マイクロサージャリインスツルメントを用いた手術で負担を抑えながら、歯茎の回復をめざします。
バイオマテリアルを取り入れることで、患部の自然治癒力を促進します。
歯茎だけでなく、口腔全体の健康を考慮しながらケアを進めます。
成人矯正治療
見た目の美しさと噛み合わせを兼ね備えた矯正を大切にしています。
セラミックブラケットやリンガルブラケット、インビザラインなど、多様な装置をご用意し、専門医が診療にあたります。
定期的な調整や検査を通じ、ライフスタイルに合った治療計画を組み立てます。
治療中も正しい歯磨き方法を一緒に確認しながら、口腔環境を健康に保ちます。
小児歯科
お子様の小さな不安を和らげるよう、やさしく声かけをしながら進めます。
低線量のデジタルX線やフッ化物塗布トレイなどを活用し、虫歯や歯並びを予防する体制を整えています。
矯正も視野に入れ、成長に合わせた治療をご提案します。
保護者の方にも歯磨きや食習慣のアドバイスを行い、一緒にお子様の歯を守ります。
小児矯正歯科
成長期を活かした早期のアプローチで、歯並びの問題を小さいうちから整えます。
インビザラインファーストなどの取り外し可能な装置や、スペースメインテナーなどを使用し、少しでも快適な矯正をめざします。
専門医が治療計画を組み立てるため、お子様一人ひとりに合ったプランを立案します。
ご家族と連携しながら歯並びと口腔の健康をサポートします。
審美歯科
笑顔に自信を持っていただくため、歯の色や形などを見た目と機能の両面で考えます。
オールセラミックやジルコニア、e-maxなどの素材を症例に応じて選択し、歯への負担を減らしながら自然な仕上がりをめざします。
必要に応じてレーザーを用いた歯肉の調整も行い、バランスのとれた口元へ導きます。
ダイレクトボンディングにも対応し、美しさと耐久性の両立を大切にしています。
ホワイトニング
当院ではホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、両方を組み合わせたデュアルホワイトニングを行っています。
ティオンやオパールエッセンスなどの薬剤を活用し、歯や歯茎への影響に配慮しながら白さの実現をめざします。
LEDライトやレーザー光源を使用し、処置中の不快感を抑えて施術を進めます。
シェードガイドを用いて仕上がりのイメージを確認し、無理のないペースで理想の色調へ近づけます。
予防歯科・PMCT
定期検診で早期に問題を発見し、虫歯や歯周病などを防ぐよう取り組みます。
専用器具によるPMTCで、歯石やバイオフィルムを除去し、フッ化物塗布などで歯質の強化をはかります。
メディカルトリートメントモデルの考え方に基づき、唾液検査を実施して長期にわたるメンテナンスプログラムを立案します。
超音波スケーラーやエアフローなどを用い、歯への負担を少なくクリーニングを行います。
口腔外科・親知らず治療
親知らずや口腔内の外科処置は、丁寧な検査と安全な手術手順を重視します。
デンタルCTやマイクロスコープを使い、歯や顎、神経の位置をしっかり把握して侵襲を抑えます。
抜歯後のフォローアップも行い、必要に応じて大学病院などとの連携もすすめます。
患者様の負担を考慮し、痛みや不安に配慮した治療を目指しています。
噛み合わせ治療
噛む力や顎の動きを総合的に捉え、歯並びやあごのバランスを調整します。
咬合分析器やスプリントなどを用いて、できるだけ歯を削らない保守的な方法を検討します。
矯正治療との併用や理学療法の連携によって、全身の健康を支える噛み合わせをめざします。
顎関節症の予防にもつながるアプローチで、負担の軽減に努めています。
顎関節症治療
口が開けにくい、顎が痛いなどの症状に対し、専門の検査を行います。
スプリント装着や運動療法、必要に応じて薬を使うなど多面的に対処します。
日常生活における噛み合わせや姿勢の指導を通じ、症状が悪化しないようフォローを続けます。
症状が強い場合などは連携先の医療機関とも協力し、無理のない治療計画を組み立てます。
インプラント・自家歯牙移植
歯を失った部分の噛み合わせを回復し、快適な生活を取り戻す手段としてインプラントを視野に入れます。
CTやサージカルガイドを用いた精密な診断・治療で、安全かつ正確な埋入を行います。
チタン製のインプラント体や骨補填材料、インプラントオーバーデンチャーにも対応し、個々の状態に応じて検討します。
自家歯牙移植も併せて視野に入れ、場合によっては矯正で抜歯した歯を活用するなど、多様な選択肢を考慮します。
ガムピーリング
歯茎の黒ずみや変色が気になる方のために、レーザーを用いて歯肉を美しく整えます。
痛みを抑えながら、健康的で明るい色の歯茎へ近づける施術を行います。
治療後の歯肉のケアや、再発防止のアドバイスも実施します。
歯茎の見た目を整えることで、より自信をもって笑顔になれるよう心がけます。
入れ歯・義歯治療
歯を失った際の選択肢として、ノンクラスプデンチャーやアタッチメント式の入れ歯など多様な入れ歯に対応します。
口腔内をていねいに確認し、アクリル樹脂やセラミックなどの素材を使い、審美性と機能性を両立させます。
噛み合わせを考慮した設計で、長時間装着しても疲れにくいフィット感をめざします。
インプラントオーバーデンチャーなども検討し、患者様の生活スタイルに合わせて一緒に選択します。
根管治療
歯の根にまで至ったむし歯や炎症には、丁寧かつ正確な根管治療が必要です。
エンドモーターやニッケルチタンファイルを活用し、根管内の細菌を徹底的に除去します。
デンタルダムを使用して治療部分を隔離し、再感染を防ぐよう配慮します。
複雑なケースは専門医療機関と連携し、抜歯を避けられる道を考えます。
口臭治療
口臭が気になる場合、サリバテストキットや口腔内カメラなどで原因を探ります。
むし歯や歯周病だけでなく、全身状態も視野に入れ、トータルなケアを心がけます。
歯垢や歯石を除去するとともに、舌苔や生活習慣への指導も重要と考えています。
対応が難しいケースは専門医療機関と連携し、しっかりとサポートいたします。
訪問診療
通院が困難な方のために、歯科医師やスタッフがご自宅や施設へ伺います。
事前にお口の状態を把握し、患者様の体調や環境に合ったケアを進めます。
歯科衛生士によるクリーニングや義歯調整、口腔ケア指導などを行い、誤嚥性肺炎などのリスクを低減します。
通院されていた方を中心に、まずはお気軽にご相談ください。
意図的再植
根管治療が困難な場合などに、いったん歯を抜歯して治療し、再び戻す手法です。
歯の細胞をできるだけ傷つけないよう、迅速かつ的確な処置を心がけます。
再植後は長く安定できるよう、周囲組織の保護と密閉性を重視します。
適応の判断が難しい場合は専門医とも連携し、慎重に治療を行います。
ボトックス治療
歯ぎしりや食いしばり、顎関節症の症状を和らげる手段としてボトックス注射を選択することがあります。
投与部位や量を正確に見極め、副作用を抑えながら咬筋の過度な緊張を緩和します。
審美目的だけでなく、必要に応じて顎関節に関連する治療にも活用します。
術後の経過をしっかりと見守り、効果が持続するようフォローアップを行います。
オーラルドック
病気を早期発見し、未然に防ぎたいという思いから生まれた総合的な検査です。
お口の中だけでなく、全身へ及ぶリスクを調べるため、唾液検査やレントゲン撮影、歯周病検査などを組み合わせて健康状態を幅広くチェックします。
検査結果から一人ひとりに合った予防メニューを立案し、むし歯や歯周病の再発を防ぐだけでなく、生活習慣病のリスクを下げる取り組みにも役立ちます。
メンテナンスプログラムを継続すれば、時間と費用の負担を軽減しながら、お口と全身の健康を維持しやすくなります。
歯磨きでは落としきれないバイオフィルムの除去や唾液量の測定など、丁寧なケアを受けることで、安心して毎日の食事と笑顔を楽しんでいただけるようにサポートします。
ブライダルエステ
結婚式という人生の大切なステージに向けて、素敵な笑顔づくりを後押しするプログラムです。
プロフェッショナルクリーニングで、むし歯や歯石をしっかりケアし、ホワイトニングで歯を明るく美しく整えます。
さらに審美治療を組み合わせることで、前歯の形や色をより理想に近づけたり、歯並びの調整を行ったりできます。
デンタルエステの考え方を取り入れ、口元の健康と美しさを同時に高めるのが特長です。
当院では、一人ひとりのご要望を聞きながら、結婚式に間に合うスケジュールを組み立て、笑顔に自信を持って当日を迎えていただけるよう丁寧にサポートしています。
ワンデイトリートメント
時間が取れず、何度も歯科に通院する余裕がない方に向けた1日集中治療プランです。
むし歯や歯周病の治療、クリーニングなど通常は複数回かかる処置を、可能な限りまとめて行うことで、通院回数を大幅に減らします。
完全予約制で個室の時間枠を確保し、必要に応じて歯科医師やスタッフを集中配置するため、忙しい方でも短期でまとまったケアを受けやすいのが特長です。
ただし、入れ歯や被せ物を作る場合など、外部の技工が必要な治療では日数がかかることもあるため、事前のカウンセリングで治療範囲と所要時間をしっかり相談します。
「どうしても今日しか休みがない」「短期間でむし歯をまとめて治したい」という方は、このプランを活用することで、歯の健康と仕事やプライベートの両立を目指しやすくなります。
スポーツ歯科
就学前から競技スポーツや生涯健康スポーツまで、多様なライフステージに合わせた口腔ケアと外傷予防に取り組む診療です。
激しい動きや接触の多い競技では、衝撃を受けて歯が折れたり、顎を骨折するリスクが高まります。
当院では、スポーツ時の衝撃をやわらげる「マウスガード」や顔面のケガを防ぐ「フェイスガード」を製作し、正しい使い方やケアを指導しています。
さらに、睡眠時無呼吸やいびき、歯ぎしりといったトラブルを抱える方には、スリープスプリントを提案することもあります。
競技力向上と健康管理の両方に役立つよう、噛み合わせのバランスや体力づくりの相談にも応じています。
学生アスリートから社会人まで、多くの方がスポーツを楽しめるよう、口腔内からサポートしていきたいと考えています。
HOSPITAL COMMITMENT
医院のこだわり4つのポイント
-
POINT 01
チーム力で広げる安心感
私たちは歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、矯正専門医など、さまざまな専門知識を持つメンバーが連携する「チーム医療」を大切にしています。
複数の視点から患者様のお口の状態を見極めることで、より的確で質の高い治療が可能になります。
たとえば、補綴を得意とするスタッフと矯正専門医が情報を交換することにより、咬み合わせや見た目を総合的に考慮した提案ができるなど、患者様一人ひとりに合わせた最適なアプローチを追求しています。
-
POINT 02
居心地の良い空間づくり
歯科医院に対して「痛い」「怖い」という印象を持つ方も少なくありません。
そこで当院では、明るく温かみのある雰囲気づくりを目指し、インテリアや照明、BGMなど細部にもこだわっています。
お子様連れの方が落ち着いて治療を受けられるよう、キッズスペースを設置するとともに、プライバシーに配慮した個室診療室を用意しました。
患者様がリラックスして過ごせる院内環境こそが、治療効果の向上とスタッフとの円滑なコミュニケーションにつながると考えています。
-
POINT 03
患者様の痛みに配慮した技術
「歯医者は痛いところ」というイメージを変えるため、さまざまな技術と機材を取り入れています。
たとえば、歯科用マイクロスコープで患部を拡大し、治療範囲を最小限に留めることで歯や歯ぐきへの負担を軽減します。
麻酔の注射時にも表面麻酔や極細の注射針を使い、針を刺す瞬間の痛みを最小限に抑える工夫をしています。
こうした取り組みによって、患者様が治療に前向きになり、通院を続けやすい環境を整えています。
-
POINT 04
予防を柱にした長期ケア
「痛くなってから行く歯医者」ではなく、「痛くならないために通う歯医者」でありたいという願いから、予防歯科を重視しています。
むし歯や歯周病を早期に発見・対処するため、定期検診では唾液検査や口腔内カメラを用いた詳細なチェックを実施。
患者様には正しいブラッシングの指導や生活習慣へのアドバイスも行い、自宅でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを併用することで、歯を長く健康な状態に保つサポートをしています。
-
01
寄り添うカウンセリング
患者様が抱える不安やご希望をしっかりと受け止めるために、カウンセリングに時間をかけています。
初診時にはできるだけ丁寧にヒアリングを行い、生活習慣や治療への要望を確認。
痛みや費用の心配、治療後の見た目など、患者様の質問に一つひとつ答えていきます。
押しつけではなく、一緒に解決策を探る姿勢が、安心して治療を受けられる理由の一つです。
-
02
幅広い診療メニューと専門性
当院は、一般歯科から矯正、インプラント、審美治療まで多角的に対応できる環境を整えています。
矯正専門医や補綴の専門スタッフが常駐し、噛み合わせや見た目の問題など複雑なケースにも対応可能です。
治療法が複数ある場合には、それぞれのメリット・デメリットを率直にお伝えし、患者様自身が納得して決められるよう努めています。
この専門性と柔軟性が、多くの方に支持される理由だと考えます。
-
03
徹底したアフターフォロー
治療が完了して終わりではなく、その後も健康な歯を維持するためには定期的なメンテナンスが欠かせません。
当院では、患者様ごとのお口のリスクを踏まえたフォローアップ体制を設け、クリーニングや経過観察を定期的に行います。
詰め物や被せ物、インプラントなどの治療後にトラブルが生じた場合でも、迅速に対応できるようスタッフ間で情報を共有しているのも強みです。
-
04
アクセスの良さと快適な来院
駅からのアクセスが良好で、初めての方にも迷わずお越しいただけるよう看板やホームページの案内を分かりやすくしています。
さらに、WEB問診システムやネット予約などを取り入れ、来院前の準備や待ち時間を最小限に抑える工夫も整えました。
仕事や家事で忙しい方でも、無理なく通える環境を整備することで、より多くの患者様の笑顔と健康を支えたいと考えています。
各種診察をご案内しております。
料金につきましては
詳細をご確認下さい。
当院では一緒に働く仲間を募集しています。お口を通して、地域に貢献しませんか?